フォニックスで英語のスタートダッシュ!
「最近フォニックスという言葉をよく聞く」
という方がいらっしゃるかもしれません。

フォニックスを学んでおくと、
学校での英語学習がラクになる
という事実が広く知られるようになったおかげだと思います。
フォニックスを知らなかったばかりに苦労した一先輩として、
一人でも多くの方に知ってもらい
回り道せず英語を習得していただきたいと願う私です。
フォニックスって何ですか?
フォニックスをご存知ない方の方のために
フォニックスとは何かを簡単に説明します。
フォニックスとは、「音」と「つづり」の間のルールのことをいいます。
英単語は規則性がなくて丸暗記しないといけない、
と思っていらっしゃいませんか?
実はあるんです!規則性が!!
それがフォニックスです。

フォニックスは
もともとは、ネイティブの子どものために生み出されました。
なぜなら、ネイティブの子どもは
「しゃべれるようになっても、つづりが書けないし、読めな」かったからなんです!

例えネイティブでも
単語を読んだり書いたりすることは難しいこと!!だったんですね。
ネイティブの子どもの「しゃべれるのに書けない&読めない」問題を解決するために生み出されたフォニックスは、
外国人である私たちが読み書きを学ぶ際にもとても役立つことが広く認知されるようになってきました。
中学校の教科書の単語の、実に、7割が
フォニックスルールに則っているからです。
フォニックスを学ぶメリット
英語の読み書きが簡単にできるようになるだけでなく、
フォニックスを学ぶと、
私たち日本人には、
・ネイティブのような美しい発音が手に入ったり、
・リスニング力があがったりといった
うれしい副産物もあります。
もう一度ここで
フォニックスを学ぶことにより得られるメリットをまとめておきましょう!
フォニックスを学ぶと・・・
①つづりを見れば、正しい読み方が推測できる
②正しくきれいな発音が身につく
③リスニング力が上がる
④英語を聞いた瞬間につづりが浮かぶようになるので、丸暗記するより簡単に単語を覚えれらるようになる
春休みに、
新中1生を対象に、
フォニックスを4日間で学ぶ講座を開催したところ
以下のような感想が寄せられました。
参加者からの感想
・ アルファベットに「名前」と「音」があるのが面白かった
・「音」を知るだけでかなり読めるし、発音もよくなると思った。
・ 英語はカタカナでは表せないと思う。
・ 4日で、単語が120個も覚えられた。
・ 英語を聞いたら書ける気がする。
・ 最初は音の違いがわからなかったけど、集中してやったら、だんだん聞き分けられるようになってうれしかった。
・ どんどんできるようになってきたので、学校の英語の授業が楽しみ。
うちの子にも学ばせたい!
●ご希望の方には、プライベートレッスンで承っております。
(グループレッスン希望の方はお申し出ください。承ります。ただ、多少時間がかかります。短期間で確実な成果をお望みの方にはプライベートレッスンをおススメします。)
●開催方法
オンライン(Zoomを使用)
●料金:120円@分(4名以上の60分グループレッスン2000円@回)
●申し込み:随時
お申込みはご希望の日時をご記入の上、こちらからどうぞ↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/@921zmlpkご質問は、「お問合せ」ページからお気軽にお寄せください。